InnovativeLearning01InnovativeLearning02/03/0423たまに訪れるのではなく、4年間で4つの地域に「暮らしながら」、地域とのつながりや人とのつながりを実感します。みんなで 一か所に集まって 講義を受けるのではなく、日本全国「好きな場所で」 学びます。机の上で学ぶのではなく、地域の人と一緒にプロジェクトを「やってみて」学びます。学びを与えられるのではなく、常に他地 域の仲 間と切 磋 琢 磨し、大 学 側も含めて「変わり続けて」学びます。ジェクトは、星の社が目指すチェンジメーカーの育成にとって必要な資質・能力を養うために、地域での実践的な学びの機会となります。また、さとのば大学が運営する「さとのばの場」では日本全国の探究学習に力を注ぐ学校が集まり、探究学習で学んだ自分のプロジェクトをさらに深めるための実践の機会として取り組んでいく予定です。1年ごとにめぐり「暮らしながら学ぶ」大学です。教育活動における連携・交流をより一層強化し、生徒および学生の成長や資質向上、教育内容の充実および教育活動の活性化を推進していきます。Others」を掲げ、自分や近しい人だけではなく、より広い視野から他者の存在を考えに入れ、他者のために行動することを大学で学ぶ一人ひとりが受け継いでいます。共通するカトリック教育理念のもと行ってきた相互の交流・連携をさらに深めることを目的とし、出張講義や大学説明会等の機会を通じて教育・研究および社会貢献等の分野での協力、それぞれにおける教育の活性化により、学生・生徒の一層の成長を促していきます。流プログラムが充実しているのが特徴で、文学部のみを設置し、英語、教育、心理、哲学、史学など幅広い分野を学べます。教育活動における連携・交流をより一層強化し、生徒および学生の成長や資質向上、教育内容の充実および教育活動の活性化を推進していきます。(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとしています。少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成しています。地域における社会課題を解決する実践的な学びの機会を提供さとのば大学が掲げる地域における社会課題の解決プロ大学aboutさとのば大学とは、キャンパスを持たずに全国の地域を大学aboutフェリス女 学 院 大 学 は 、日本で 最も古 い 近 代 的 女 子 教 育 機 関です。教 育 理 念 に「 Fo r 大学about聖心女子大学は、1948年に設立。カトリックの精神に基づいた教育を行っており、リベラルアーツ教育を重視し、少人数制の授業や国際交大学about清泉女子大学の建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛さとのば大学のメソッド地域を1年ごとにめぐり「暮らしながら」学ぶ講義部分はオンライン「好きな場所で」学ぶ地域でプロジェクトをつくり「やってみて」学ぶ地域の人や大学側とも学び合い「変わり続けて」学ぶフェリス女学院大学 聖 心 女 子 大 学03 040506
元のページ ../index.html#23