Aih loohcshg28 多文化共生社会の中で、異文化理解やコミュニケーション能力に富み、公正・平等かつ健全な世界の構築に貢献できる人を見て見ぬふりをせず、仲間を集めて解決するために行動できる人現代社会に英語力は必要不可欠です。在学中に英語を使う機会を豊富に設け、受験のための英語ではなく、世界で活躍するために必要なツールとしての英語コミュニケーション力を身につけることで、社会で活躍できる「グローバルシチズン」を育成します。PBL(Project Based Learning)の手法を使い、データを収集分析し、自分で答えを見出す学習を繰り返し実践します。情報収集力、分析力、問題発見・解決力などの非認知スキルを伸ばし、「チェンジメーカー」を育成します。これからの予測困難な時代において、社会で活躍するために本当に必要な力を身につけるため、高校3年間の中でさまざまな学びの機会を提供します。自ら考え学び合う授業や、週3コマ の 探 究 、自 身 の 興 味・関 心 に 合 わ せ たコ ース 選 択 やLiberal & Social Studies(LSS)、さらには大学や企業、自治体など社会と接続した学びを通じて、非認知スキルを育成します。▼身につくスキル英語コミュニケーション力▼身につくスキル論理的思考能力星 の 杜 中 学 校・高 等 学 校 の 教 育未 来 を 変 える“ チェン ジメーカ ー ” になるた め の 3 年 間グローバルラーニングコースグローバルラーニングコース (GL)ディープラーニングコース(DL)グローバルシチズンチェンジメーカーこれはおかしいかもしれない、という身近な気づきや違和感自己表現力デジタルスキリング異文化理解メタ認知目指す姿目指す姿ディープラーニングコース2 年生 3年生2 年生 3年生c o u r se 0 1c o u r se 0 2自分の意見や考えを伝える力。語彙や文法の知識を積み重ね、それをベースに言葉 で やり取りすることや、その中で相手の思いを受け取り、考えて行動に移すことができる力を育成する。物事を体系的に捉え思考し説明する力。ロジカルシンキングとも呼ばれ、物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考力、また、その思考を他者に分かりやすく伝える力を育成する。情報をまとめ論理的に伝える力。教科学習のみならず、さまざまな分野で得た情報から自分の意見を持ち、ノンバーバルコミュニケーションを駆使して思いや感情を伝える力を育成する。プログラミングやデータ解析のスキル。高校生の年代からデジタルスキルを高めることで、AIの活用やDXによる変化が進む現代で活躍するために 必 要な 情 報 収集・分析力、開発力、創造性を育成する。異文化を理解し協働できる力。LSSではMulticultural Understanding(異文化理解教育)を設定し、グローバル社会において、国や地域のあらゆる違いを知り、尊重する力を育成する。自分 の思考 や行動を客 観的に捉え、自己理解を深めることで、自らが 描く将 来に向けた進路選択やキャリアを形成するための力を育成する。星の杜高等学校
元のページ ../index.html#28