「 私の研究熱は高まってます!」星の杜のおかげで、41・・・ HOSHINOMORI_studentAbout me ♡アジア初の新元素「ニホニウム」が発見された理化学研究所で、研究をしてきました!自分の“問い”に一直線!探究を極めるサイエンスガール保育園時 代に観た「アナと雪の女王」がきっかけで、なぜ水が氷になるのか。その過程にとても興味を持ち、小1の時に研究したのが私の探究の始まりです。これはどうなんだろう?気温と湿度の関係は?と、疑問が湧いたことはどんどん深掘りしていきました。しかし、専門的になればなるほど、実験器具が必要になったり、研究の手法を知りたくなります。その部分を補うために、宇都宮大学の科学人材育成プログラム「iP-U」に応募。対象が高校生でしたが、熱意で中2の私を受け入れてもらいました。研究の熱はさらに高まり、その後は筑波大学、理化学研究所、東京大学と熱意で受け入れてもらいました。星の杜は授業ではない研究も後押ししてくれるので、私の研究熱はさらに高まっています。 高等学校1年土屋 沙梨菜さん(宇都宮市立清原中学校 出身)O6
元のページ ../index.html#41