星の杜って、 Studentjournal(A.1) 星の杜に入る前に通っていたアメリカの学校と似ている部分が多く、自分(A.3) プレゼンテーションをする機会が たくさんあったことで す 。公 立 の中 学 校で はなかなかできな いプ レゼ ンの 発 表 をする機 会 が たくさん半田服部44伊東服部半田伊東久野久野(A.1) 1つ目は、硬式テニス部があり綺麗にコートが整備されているからで す 。また 、テニス 部を何度もインターハイに導いている顧 問 の 先 生 にアドバイスをもらいたいと思いました。2つ目 は 、星 の 杜 の 特 徴 で ある英語に力を入れていることで、英語を学 ぶことで 世 界でも活 躍できるようになりたいと思ったからです。たちで考え、自分たちで決める必要があるため、伴う責任を求められますが、その部分も含めて星の杜の校風が自分に合っていると思ったからです。あって、発表をしたりスライドを作ったりするスキルが上がりました。(A.3) 授 業などでプレゼンテーションを す る 時 間 が 多 い の で 、プ レ ゼ ンテーションをするために必要なコミュニケーション力の向上や、自分が伝えたいことを整理してスライドを見やすくする方法などを学べたことです。(A.1) 1つ目は、サッカー部を強くしたかったからです。そのために、まずは今の4部リーグから3部リー□に上がることが目標です!リーグを上げるために、全員が学校はもちろん、多くの人から応援されるようなチームになります!2つ目は、留学に行っていろんなことを経験したいからです。中学生の時に行ったロサンゼルスにもう一度留学して、学校に通いながら文化に触れ、英語力を向上させたいです!中学2年半田 彩寧さん(宇都宮市立清原北小学校 出身)( A . 3 ) まだ 入 学した ば かりだ けど 、グル ープ ワークなど が 多 い の で 友 達 をめっちゃ作れました!授業や学校生活でなにか につまず いた時 は、すぐに友 達や 先 生 に相 談したり聞 いたりできる環境があるので、すごく安心できました!中学2年の半田彩寧です 。テニス部 に 所 属していて、学 校の部活動以 外にもテニスクラブに通って、週6回練習をしています。( A . 1 ) 一番の理由は、英語教育に力を入れており、英 語 の 授 業 がレベル 分けされていることで す 。私は小学校高学年の頃から英語が 大好きで 、ずっと学び続けてきました。その中で、「もっと英語を学ぶには海外留学しかないのかな。でも、それはちょっとハードルが 高いな」と感じていた時、この学校のことを新 聞で 知りました。調べてみると、英 語の授業が対話を中心に行われており、クラスもレベルに応じて分けられていると知って、「ここなら自 分 に合った学び方ができる」と感じ、入学を決めました。アメリカ か ら の 帰 国 子 女 で 、2024年に編入しました。テニス部に所属し、 特技はルービックキューブ、趣 味はSA Xです。英検 準1級の取 得や、プログラム検定の高難易度であるレベル6にも合格しました。中学3年服部 新大さん(Washington Elementary School 出身)(A.3) それは「お店の経営」です。星の杜には「 探 究 学 習 」という、自 分 の 興 味 の あるテーマを深く掘り下げる授業が あり、私はその 授 業 の 一 環でシーリング スタンプ のワークショップを行う小さなお店を経営しています 。私 は日光 に住んで いて、「日光市をより学 生が 活 躍できるまちへ」というテーマで探究をスタートしました。その過程で 、カンボジアや 福 島へ のインターン、市役所でのプレゼンなどを経験し、そこからアイデアが生まれ、お店の経営につながりました。まさか自分が 高校生でお店を持つとは、想像もしていませんでした。ここまで来られたのは、探究学習の仕組みはもちろん、私の挑戦を全力で応援してくれる仲間や先生方がいたからこそだと感じています。 答 え て く れ た の はこ ち ら の み な さ ん!Q.3あなたが思う星の杜“だから”できたことは?星の杜に入学した理由は?Q.1
元のページ ../index.html#44