星の杜中学校・高等学校
9/52

星の杜メソッド・ラーニングクリエイトLearning create「問い」を起点に、自ら学び、考え、行動し、チェンジメーカーを育成する学習メソッド星の杜メソッド・ライフクリエイトLife createG r a d u a t i o n P o l i c y09□ H O S H I N O M O R I M E T H O D>>>>>>>>>>>未来社会生徒同士グローバル社会生徒と教職員地域社会知識の体系化体系化を促進する学習活動技能の体系化チェンジメーカーに必要な非認知スキルを育成する、星の杜の学校生活が生み出す5つの “つながり” 協働・対話・主体性を育む関係性教室を越えて社会とつながる多様な学びから未来をデザイン 指導ではなく、支援・伴走へグローバルシチズンへの成長探究活動PBL(Project Based Learning)ポートフォリオ作成1. 知識の体系化関連付け・構造化情報活用3. 体系化を促進する学習活動2. 技能の体系化技能の分類・技能の統合技能の応用1. 生徒同士のつながり3. 地域社会とのつながり5. 未来社会とのつながり2. 生徒と教職員のつながり4. グローバル社会とのつながりレジリエンス メタ認知開発力&創造性共感力&協調性課題発見・解決力星の杜の教育は、社会や身近な課題の解決に必要な力を身につけ、変化の激しい時代の中で活躍するための資質・能力の育成を目指しています。その実現に向けて、教科の授業や探究を中心とした“学習面”=ラーニングクリエイトと、学校生活や行事を通じた“生活面”=ライフクリエイトの両面から、生徒一人ひとりの成長を支援しています。「チェンジメーカーの育成」を体現するため、非認知スキルの育成を柱としたグラデュエーションポリシーに基づき、星の杜独自のカリキュラムポリシーを「星の杜メソッド」として体系化しています。スクールミッション、グラデュエーションポリシー、10年ビジョン、そして日々の学びを支える星の杜メソッド──。それらすべては、生徒一人ひとりが『なりたい自分』を見つけ、社会で活躍するための非認知スキルを身につけることで、チェンジメーカーへと成長していくためにあります。これが星の杜がデザインする、学びのストーリーです。10年VISIONを達成するためにすべては、 チェンジメーカーの育成へ

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る